ブログ

Blog

選手ブログ(2年:西岳 政宗)

こんにちは!!
今回のブログを担当させていただきます、法学部法律学科2年の西岳政宗です。

 

私は、「夏を経て成長したこと」「普段から意識していること」の大きく二つのテーマに基づいて書かせていただきます。

 

はじめに、私が夏を経て成長したことは「最後まで追い込んで走りきる」ことです。
以前までの私はどこか自分の限界を決めつけていて「これ以上は上がらない」とストッパーをかけていたように思います。

 

そのため、ポイント練習においてラストも設定のタイム内でゴールすることに満足して、走りに切り替えを持たせることができずにいました。

 

しかし、夏合宿に入り、練習が厳しくなっていくうちに、自分のいつもの走りでは練習目標を達成することができないことに気づきました。今年は、去年を超えるポイント練習の消化率を目標にしていただけあって、ポイントが消化できなかった時にはかなり落ち込んでいました。

 

そこで、最後のスパートをかけれるようにするために、前半の合宿ではある程度の距離を余裕に感じるようにするため距離を重視し、坂ダッシュも効果的であるということを知って、合宿の間の期間では練習終わりに1本全力で走るなど、今の自分を変えれるならという気持ちであらゆることを試しました。

 

すると、合宿の後半のポイントで、全てではないですが、手が膝につくほどまで追い込むことができるようになりました。まだまだ追い込めないときもありますが、普段の練習でできなかったことなので、成長したのではない
かなと思っています。

 

次に、私が普段から意識していることは、「ポイント練習でもフォームを維持する」です。

 

私は、昔から跳ぶような走りになってしまう上に体幹が弱いため、きつくなると首が上下に振れてしまい、肩も前後に大きく揺れてしまいます。最近ではきれいなフォームを作るためのトレーニングに励み、ジョギングする時にもなるべく意識しながら走るようにしています。

 

その結果、普段のジョギングで終わった後いつも感じていたアキレス腱の痛みがなくなったように思います。

 

しかし、ポイント練習では普段のフォームを維持できなくなってしまうのがいつものことなので、継続して意識するようにしています。
これからも、努力を惜しまない姿勢を大切にしながら、日々の練習を頑張ります!!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今後とも専修大学陸上競技部の応援をよろしくお願いします!

専修大学箱根駅伝募金