走友会(OB会)

会員登録・会費納入(強化支援金)・活動報告など

会長挨拶

会長就任にあたり、挨拶を申し上げます。

5月17日、神田校舎に於いて開催された、令和7年度走友会総会の役員改選で新会長に任命された、齋藤信人(昭和49年度経営学部卒)です。出身高校は、専修大学松戸高校です。種目は長距離で、箱根駅伝は、4年生の時、10区を走りました。

大学卒業後は、船橋市役所に6年間勤務し、その後、千葉県公立学校教員になり、定年まで勤めました。
今まで、走友会では会計長、幹事長を務めました。創部100周年記念事業では、企画を担当し、会員皆様のご協力で無事、祝賀会を終了することができました。
今、創部100年記念誌発刊にむけて準備を進めています。創部85周年記念誌は、500ページにわたる陸上競技部の足跡が記録されています。その後の15年間の記録と100年間の大きな出来事をまとめた記念誌を発刊する作業に取り組んでいます。

陸上競技部は、平成26年から令和2年まで、7年間箱根駅伝に出場できなかった低迷期を抜け、優秀な選手も入学して、箱根駅伝に出場するという目標から、シード権を勝ち取るという目標が立てられるような実力もついてきました。
現在、各大学も優秀な指導者、選手を集め、出場回数73回、歴代第7位の伝統校である専修大学でも安易に出場できるものではありません。しかし、昨年の予選会では2位通過を果たし、今年の箱根駅伝を走った選手が9人残っている状況を考えると普段通りの走りが出来れば、確実に予選会を突破して、本戦でも戦えると期待しています。気を緩めず、そして故障者を出さず、ベストメンバーで大会に臨んでほしいと願います。常にシード権を勝ち取る強い専修大学の復活を望んでいます。

また、長距離種目の他に学生中心に短距離種目でもインカレに出場しています。その選手達につきましても走友会として支援していきたいと思っています。

走友会の目的は、会員の親睦交流と学生への支援です。
市川会長が取り組んだ地方幹事の選出で全国のOBが一つになり、学生を応援する組織作りの構築をさらに進め、更なる走友会発展のため取り組んでいきたいと思っています。
今後も走友会の活動についてご理解とご協力をお願いし挨拶といたします。
よろしくお願いいたします。

専修大学陸上競技部走友会
会長 齋藤 信人

年会費、強化支援金の納入

走友会の年会費は3,000円、強化支援金は任意額です。
年度の区切りは4月1日から翌年3月31日までとして、年会費は年1回の納入をお願いしております。
強化支援金は年会費に合わせて納入いただくほか、随時受付けております。
ご協力をよろしくお願いいたします。

納入は以下①か②のいずれかの方法にてお願いいたします。
①払込取扱票にて郵便局で納入(払込取扱票の用紙は毎年度初めにご登録住所へ郵送します)
②下記指定口座に直接ご入金

<指定口座入金時の注意事項>

・年会費入金時は『年会費3,000円+強化支援金(任意額)=合計額』を入金ください。
・入金いただいた金額のうち年会費3,000円を超過する額は強化支援金と判断させていただきます。
・入金処理の際に通信欄がある場合は『送金内訳、卒業年、住所、電話番号』をご記入ください。
・入金処理の際に通信欄がない場合は『振込人名の前に、年代別英字+卒業年』を記入ください。
 [年代別英字:昭和卒(S)、平成卒(H)、令和卒(R)]
  記入例:昭和50年卒 専修 太郎 → S50 センシュウ タロウ

<指定口座>

■ゆうちょ銀行間の振込口座
記号番号:00140-5-661368
名義人:専修大学走友会

■ゆうちょ銀行以外からの振込口座
金融機関名:ゆうちょ銀行(金融機関コード:9900)
店名;〇一九店(ゼロイチキユウ店)(店番:019)
口座種別:当座
口座番号:0661368
名義人名:専修大学走友会(センシユウダイガクソウユウカイ)

走友会だより

走友会登録

    必須 がついた項目は入力/選択が必須です。

    氏名
    必須

    ふりがな
    必須

    卒業年度
    必須

    学部
    必須

    学科
    必須

    メールアドレス
    必須

    メールアドレス(再入力)
    必須

    住所
    必須


    電話番号
    必須

    走友会からのご案内事項の受取方法(走友会便りなど)

    走友会費・強化支援金の支払方法

    入力内容をご確認の上、
    以下の「個人情報の取り扱い」に
    チェックしていただき
    「送信する」ボタンを押してください。

    専修大学箱根駅伝募金