ブログ

Blog

選手ブログ(1年:森 獅童)

こんにちは!
今回、選手ブログを担当させていただく、人間科学部社会学科1年の森獅童です。

まず初めに、簡単に自己紹介をさせていただきます。
出身は静岡県富士市で、高校は藤枝市にある藤枝明誠高校に通っていました。陸上を始めたきっかけは、幼い頃からテレビで見ていた箱根駅伝に強い憧れを抱いていたこと、そしてもう一つは、小学4年生の時に5歳年上の姉が静岡県市町対抗駅伝という地元の大きな大会に出場し、テレビに映る姿を見て、「自分もテレビに映りたい!」と思ったことです。
理由はとても小学生らしい単純なものでしたが、そこから私の陸上人生がスタートしました。

 

続いて、今回のテーマである「4年間の抱負」についてお話しします。
私の抱負は、「陸上競技を楽しむこと」と「箱根駅伝に出走すること」です。

 

まず1つ目の「陸上競技を楽しむこと」は、私が陸上をやっていくうえで最も大切にしていることです。
これまでの経験から、嫌々走っていても結果はついてこないことを実感しています。
大学で陸上を続けると決めた以上は、4年間全力で取り組みながら、楽しむ気持ちを忘れずに、日々の練習に励んでいきたいと思います。

 

2つ目の「箱根駅伝に出走すること」は、幼い頃からの夢であり、私の陸上人生における最大の目標です。
高校時代には、公式駅伝で3度アンカーを任せていただいた経験があるので、大学でも箱根駅伝の10区に出走し、大手町にシード権内でタスキを運ぶことを目指しています。


現時点ではチーム内で一番力が及ばず、練習でも常に同期や先輩方との差を感じる日々ですが、それでも周りの選手たちに諦めずに必死にくらいついていき、毎日コツコツと努力を積み重ねていくことで、この目標を実現できる力をつけられるよう、精一杯頑張っていきます。

 

まだまだ未熟な競技者である私が、憧れの舞台に挑戦できる環境を与えてくださった家族、高校時代の先生方、専修大学陸上部のスタッフの方々、そして、くじけそうになった時に支えてくれた中学・高校時代のチームメイトたち。
私は陸上競技を通して、本当に多くの方々に支えられてきました。


そんな皆さんに、専修大学で活躍する姿を見せて、最高の恩返しができるよう、1日1日を大切に、全力で過ごしていきます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
高校時代、恩師である清先生に「Max positive」という言葉を教えてもらったので、
強い選手になれるよう、これからの4年間「Max Positive」の精神で頑張っていきます!
今後とも、専修大学陸上競技部へのご声援をよろしくお願いいたします!

専修大学箱根駅伝募金