選手ブログ(1年:安斎 陸久)
こんにちは!
今回選手ブログを担当させていただきます、経営学部経営学科1年の安斎陸久です。
初めに、自己紹介から入らせていただきます。
私は、福島県の二本松市出身で高校は同県のいわき市にあります、いわき秀英高校で陸上をやっていました。陸上をやっていると、自分の名前にある陸という字は陸上から来てるの?とよく聞かれますが、小学生の頃は水泳やサッカーと陸上とは全然違うスポーツをやっていて、名前の由来は陸上とは関係ないんです、とよく説明することがありました。笑
陸上を始めたきっかけは、中学生の頃、体育の先生から特設陸上部への入部を勧められ、中学1年時の中体連地区大会で入賞をし県大会を決めたことです。そこから陸上の楽しさを知り、地元のランニングクラブに入り本格的に陸上を始め、中学三年時には3000mで全中に出場することができました。
そして高校でも陸上を続け、高校3年時には陸上部の主将を務めさせていただき、上位大会を目指し日々練習に取り組んだりと、とても充実した3年間を過ごしました。そして顧問の先生の勧めや、箱根駅伝に出場したいという思いから専修大学への入学を決めました。
さて、今回のテーマである「4年間の抱負」についてお話させていただきます。私の4年間の抱負は「継続をする」と、「箱根駅伝に出走し、シード権獲得に貢献する」です。
1つ目の抱負である「継続をする」は、私が陸上選手として速くなるために1番大切だと考えていることで、継続した練習ができていれば自信に繋がり、その結果良い走りにも繋がってくると考えています。
良い走り、良い結果に繋げるための練習の継続や、ケアの継続など、継続することに重きを置いた4年間にしたいと思います。
そしてもう1つ、「箱根駅伝に出走してシード権獲得に貢献する」ということにつきましては、お世話になった指導者の方々や、応援してくださる方々、そしてここまで育ててくれた家族に、箱根駅伝で活躍をしている姿を見てもらい、結果で恩返しがしたいという考えから、4年間の抱負とさせていただきました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
感謝の気持ちを持ち続け、目標を見失わず、充実した専修大学での4年間にしていきたいと考えています。
これからも専修大学陸上競技部の応援をよろしくお願いします!