選手ブログ(1年:中西 慶士郎)
新年明けましておめでとうございます。
先日の箱根駅伝ではたくさんのご声援ありがとうございました。
来年の箱根駅伝では今年よりももっと良い結果を報告出来るように頑張っていきます。これからも専修大学陸上部のご声援ご支援の程宜しくお願いします。
さて、今回のブログ担当は1年の中西慶士郎です。よろしくお願いします。
今回は「今後伸ばしていきたいこと」と「大学陸上でのやりがいと楽しさ」の2つのテーマで書かせていただきます。
まず初めに「今後伸ばしていきたいこと」は、ピーキング力です。僕はこの1年間で出た大会、選考の練習を上手く調子を合わせることが出来ず箱根駅伝予選会、箱根駅伝のメンバーに入ることが出来ませんでした。
大学生になり出るレースも少なく一つ一つのレースが信頼と実績に直結するので一つ一つのレースで良いパフォーマンスを発揮するためにもピーキング力を伸ばしていかないといけないと思いました。そして、来年の箱根駅伝こそは自分が走ってチームに貢献していきます。まずは、箱根駅伝予選会ですがしっかり勝って繋げたいと思います。
次に「大学陸上でのやりがいと楽しさ」は、やりがいは高校生の時の自分では出来なかったであろう練習を出来た時の小さな達成感にやりがいを僕は感じます。出来なかった時はすごく悔しいですし、「次こそは」って思います。
楽しさについては、色んな人から走ってて何が楽しいの?って言われますが、正直言って普段走っていて楽しいなって感じることは全然ありません。
ですが、駅伝などで沿道での応援ある中で走ってるとアドレナリンがブワーって出てる時が一番走ってて楽しいなって感じます。その感覚を味わってしまったら忘れられないのでほぼ毎日走っていても根底にはこれがあるので走るのが嫌いにはなれないんです。むしろ好きです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。これからも専修大学陸上部の応援をよろしくお願いします。